ある宗教政党の自殺
ヒトラーが首相になって最初に行ったことは何だったか、知っていますか?1933年、首班指名を受けたヒトラーは、組閣の直後にいきなり国会を解散、総選挙に打って出る。いわく「新内閣の信任選挙である」と。
組閣されたばかりで、実績もなにも分からない中での「信任」選挙。選挙中はもちろんさまざま謀略が仕掛けられた。にもかかわらず、この選挙でヒトラー率いるナチス党は過半数に届かなかった。引き続きドイツ中央党の助けが必要だった。
それでも憲法に抵触する問題で必要な2/3には足りない。その事態も中央党の協力を得る画策で、いわゆる「全権委任法」を3月に可決する。
中央党はなぜにそこまでナチス党に協力したのだろう?
ドイツ中央党はカトリック信者に依拠する保守的党派だった。当時のスターリン指導下の共産党より、それに敵対するナチスのほうが、「まだまし」と、思ったかもしれない。ユダヤを迫害していたナチスだが、カトリックには手を付けないという密約があったのだろう。それは、その後いわゆる「政教協定」として明らかになる。
「全権委任法」により、国会の議決を経ずに政府が法律を施行できるので議会は用なしになる。全権委任法の議決は議会の自殺行為だった。それは同時に政党の自殺行為でもある。
同年7月、ドイツ中央党は解散。すでに共産党や社会民主党は禁止されていて、ここにナチス1党独裁は完成する。
翌年の1934年、 ヒンデンブルク大統領が死去すると、ヒトラーは首相と大統領を兼ねる総統となる。同年8月19日の国民投票は、90%の賛成でヒトラーの地位を確認する。
関連記事:
ワイマール憲法が死んだ日
橋下徹はヒトラーになれるか?
参考リンク:
「民主的方法」によるナチス独裁への道のり
Edit - Delete
コメントはありません、