牛乳粥
大阪・関西万博2025 に2度足を運び、4つの海外グルメを堪能したので、順次紹介していく。私の万博グルメ旅1回目は4月15日(火)。開幕3日目で、荒天ということもあって、来場者は4万6千人。たぶんこれが万博期間中最低記録となるだろう。以降は6万〜10万人が続いている。
この日は西ゲートに朝10時半到着。チケット引換所で当日ケットを購入。これにはQRコードが印刷されていて、万博IDもスマホも必要ない。この時間、入場ゲートはガラガラで、すんなり入れた。
サウジアラビア王国パビリオンは建物正面右側に展示室への列。これとは別に正面左側にレストランの待ち列がある。階段を登った2階にソファー席、その奥か上かに座敷席があり、屋上にテラス席があるという。万博会場中最強と私は思っている。この日、12時ちょうどに並んで2時間待ちだった。休日だと4時間待ちとも聞く。開店も受付も11時から。すでに10時ごろから多くの人が近くで待機している。開店前に整理券を配るなど改善を期待したい。日本語が話せるスタッフは一人だけだが丁寧。
メニューは「小皿」、「大皿」、「シェア」とデザート、ドリンク。待機中にサウジ・コーヒーのサービスがあったのでドリンクなどをパスし、私は大皿料理のうちの一つを注文した(2,000円)。写真では分からないが皿が大きいだけで、ポーションがあまりに小さい。水とおしぼりが出てきたのはちょっと驚き。
鶏のテリーヌらしきものにバジルソース。美味しかった。これに付いてきたのが牛乳粥。「牛乳粥の旅」の記事で取り上げたものとは違って、砂糖が使われておらず、チキン・ブイヨンと牛乳で炊きあげられている。中華料理の粥にミルクを加えたような味わい。アラビアン・ナイトに出てくる「クリーム飯」は、むしろこちらのものかも知れない。

Edit - Delete
コメントはありません、