尼寺へ行け
洋の東西を問わず女性にとって髪は命。それを剃ることは世を捨てることを意味した。かと思えばアイドルグループの一員であることを捨てられないための坊主頭だという。いや、このグループAKB48が宗教だとするとやはり「出家」なのか。そんなコメントで済ましたいところだが、当人の弁明の次の部分が気になった。
「メンバーにも事務所の人間にも、誰にも相談せずに、坊主にすることを自分で決めました。」
もし相談の上ならばイジメ、パワハラ、あるいはリンチ事件となる。そのことを分かってのこの文言だと思う。本当に自発的かも疑わしい。週刊誌発売日に合わせた謝罪ビデオ公開などその後の動きは、これがシナリオがあってのプロモーションと勘ぐられて当然だ。
その視点での批判が少ないことを私は危惧するのだが、引用(1)ヤフーニュースのネット調査で「やりすぎ」の声が多数であったとに、とりあえず胸を撫で下ろす。杏野はるな氏のコメント(引用2)も頼もしい。
ナチスによる迫害を受けたユダヤ女性への連想など、西欧文化には女性の丸刈りには陵辱あるいはリンチのイメージが強くつきまとう。引用(3)の石井孝明氏が紹介するロバート・キャパの写真は有名で、このプロットは2000年公開のイタリア映画『マレーナ』(写真)(Wikipedia)でもそっくり使われている。
AKB48をプロモートしてきた人物は現在のネット社会で西欧メディアへの影響も当然読めるはずだし、国内での反発も十分予想しただろう。その損得勘定の上で今回のシナリオだとすると、大衆はその程度と見られていることは哀しいことだ。
引用
1. 『丸坊主に「やりすぎ」が64%』(瞬刊リサーチ)
2. 「坊主になることが反省なのか? そしてメディアのあり方。」(杏野はるな)
3. 「女性の丸刈りを映す2つの異様な写真」(石井 孝明)
Edit - Delete
コメントはありません、