古墳に住み着いたタヌキ
時は日本の高度成長期。イタスケ古墳(堺市北区百舌鳥本町)を宅地に造成しようとする計画があった。これに対して住民運動が立ち上がり、古墳は国の史跡に指定、堺市が買い上げることで保存されることとなった。造成のため堀に架けられた橋は壊され、半分が残った姿は、この国内初の文化財保護運動の記憶を留め、今に残っている。
いつのころか古墳にタヌキが住み着きいた。臆病な動物で本来夜行性なので、動物園だと奥にすっ込んでいて見ることができない。ここでは敵も居ないので、かっての橋はタヌキのお立ち台となって、地元の人気者となっている。
Edit - Delete
コメントはありません、