opensim公式バイナリをJOGで
(追記修正)2018-09-26 JOG公式配布 opensim-0.9.0.1-jog_r02 がリリースされています。自宅あるいはVPSからJOGに接続するためにJOGが配布しているバイナリは、(執筆時には) OpenSim-0.9.0Dev です。
最近のバージョンの mono でこの OpenSim-0.9.0Dev バイナリが動かないということで、opensim本家が公式配布の opensim-0.9.0.1 Release を使ってJOGに接続するためのスクリプトを以下に掲げます。OSはLinux限定です。(FreeBSDでも動くかも?)
このスクリプトは過去にJOGのフォーラムで公開したものですが、シェルのバージョンにより動作しないことがあったものを修正しました。
旧のOpenSimがあるフォルダを例えば /opt/opensim/OpenSim0.9.0Dev-jog とします。
opensim本家配布の opensim-*.tar.gz を /opt/opesim 内に置き、ここで展開します。
展開されたものを例えば/opt/opensim/opensim-0.9.0.1-jog と名前を変更します。
(OSG配布のzipの場合はフォルダ /opt/opensim・opensim-0.9.1-06-jog などを作り、そこで opensim*.zipを展開します。)
次のスクリプトをを実行します。SRCとDESTは環境に合わせてください。
(2018-09-20 修正)
#!/bin/sh
SRC=/opt/opensim/OpenSim-0.9.0Dev-jog
DEST=/opt/opensim/opensim-0.9.0.1-jog
COMMON="Y"
JOG="Y" ;# "Y" or ""
if [ ! -d $SRC/bin ]; then
echo "'$SRC/bin' not found."
exit 1
fi
if [ ! -d $DEST/bin ]; then
echo "'$DEST/bin' not found."
exit 1
fi
# common stuf
if [ -n "$COMMON" ]; then
cp -vf $SRC/bin/*.db $SRC/bin/OpenSim.ini $DEST/bin
#cp -vf $SRC/bin/OpenSim.exe.config $DEST/bin
cp -vf $SRC/bin/Regions/*.ini $DEST/bin/Regions
cp -vf $SRC/bin/config-include/*Common.ini $DEST/bin/config-include
else echo "Copying common stuff skipped."
fi
# JOG stuff
if [ -n "$JOG" ]; then
cp -vf $SRC/bin/AForge.Math.dll $DEST/bin
cp -vf $SRC/bin/Messaging.NSLMuteList.dll $DEST/bin
#cp -vf $SRC/bin/OpenSim.Modules.Currency.dll $DEST/bin
cp -vf $SRC/bin/OpenSimProfile.Modules.dll $DEST/bin
cp -vf $SRC/bin/OpenSimSearch.Modules.dll $DEST/bin
cp -vf $SRC/bin/SimpleFluidSolverWind.dll $DEST/bin
cp -vf $SRC/bin/config-include/FlotsamCache.ini $DEST/bin/config-include
cp -vf $SRC/bin/config-include/GridCommon.ini $DEST/bin/config-include
cp -vf $SRC/bin/config-include/GridHypergrid.ini $DEST/bin/config-include
else echo "Copying JOG stuff skipped."
fi
#chown opensim.opensim -R $DEST
echo "Files copied."
上記をカットアンドペーストすると1行おきに空白は入りますが、動作に影響はありません。実行属性を付けてお使いください。
いちおうスクリプトを圧縮した updatesim.zip も用意しました。ダウンロードしてどこか適当な場所で展開してください。SRC=..., DEST=... のところを書き換えたのち、仮想端末上で次のコマンドを打ってください。
sh updatesim
0.9.0Devに同梱の OpenSim.Modules.Currency.dll は 0.9.0.1などで使うとエラーとなります。無くても大きな不都合はないのでコメントアウトしています。
これで立ち上げたSIMでアバターのプローフィールは表示されますが、編集書き込みはできません。
なお、bin/config-include/GridHypergrid.ini は一部変更したほうがいいかもしれません。JOGフォーラムの記事をご覧ください。
また osslをめぐる設定について 本ブログの記事を参考にしてください。
(初稿:17 Sep 2018, 9:43)
No comments - Edit - Delete
opensimworldに登録
ハイパーグリッド、すなわちグリッドを越えてOpensimの世界を探索するのに便利なサイトがあります。
さまざまな島、リージョンが紹介されています。ここに私の島も登録してみました。
https://opensimworld.com/hop/80533-Canyon
登録したのは JOG内の Canyonリージョンです。JOGでなくて自前グリッドでも登録することができます。すべて無料です。
登録には3つのステップを踏む必要があります。
ステップ1
opensimworldにアカウントを作る。
ホームページ右上隅の Sign Up をクリック。登録画面でユーザー名とパスワード、メールアドレスを入れますが、私が嵌ったのは、まだその下に「I accept the terms of use」「私はロボットではありません」の2つにチェックを入れないといけないこと。
ステップ2
作ったアカウントでログインできたら、ホームページにある +Add your region をクリックして、リージョンを登録します。
グリッド名は JOGの場合リストアップされてないので、Otherを選んで Grid address に jogrid.net:8002 を入力します。あるいは自前グリッドのログインURL。続いてリージョン名。Short Description: リージョンの簡単な紹介を英文で。またカテゴリを選びます。Region Rating: は JOGの場合、標準の Generalです。
以上を入力し Save Region をクリックすれば登録完了。
ステップ3
登録されると、赤い帯の中にBeacon Key for this regionが表示されます。
ステップの3は、opensimworldのビーコンをリージョンに設置し、このキーを入れて有効化することです。ビーコンはリージョンが生きていることや、訪問しているアバターの数を調べます。SLでのスリンクに似たシステムですね。
インワールドで hypergrid.org:8002:OpenSimWorld を訪問し、ビーコンをコピー。登録した自分のリージョンに戻って、そのビーコンをRezします。Rezしたビーコンをタッチし、ダイアログにさきほどのキーを入力します。
SSの表示など
新しく登録したリージョンはホームページから Regions → Latest タブにリストアップされているはず。画像はまだ付けられていないはず。これをクリックすると、Region Detailsのページとなります。そこで Photos のタブを開くと、スナップショットなど画像をドラッグ・アンド・ドロップでアップロードできます。
(初稿:9 Sep 2018, 21:34)
No comments - Edit - Delete
脱げない下着
Ruth 2.0 RC#2 用にスキン・アプライヤを作りました。陽焼けの跡はシノバーのオリジナル。また、スキンに下着を書き込んだもの。着衣が脱げても下着は脱げません。表示の遅れであられない姿が表示されることもありません。

JOG内 Shinobar Annexリージョンにあるアバターのお店で無料配布しています。
No comments - Edit - Delete
メッシュボディ・デビュー
JOG内 Shinobar Annexリージョンにあるアバターのお店にメッシュ・ボディのコーナーを作りました。jogrid.net:8002:Shinobar Annex
ちまたで流行るメッシュ・ボディ。私はあまり好きではありません。でも嫌いばかりも言っておられないので試し始めています。

Opensimの世界ではAthenaが多く出回っています。そんな中で Ruth 2.0 がオープンソースで開発が進んでいます。
アバターのお店に Athena 5 と、Ruth 2.0 RC#2 を置きました。もちろん無料です。
(初稿:8 Sep 2018, 17:08)
No comments - Edit - Delete
JOGツアー動画
misakiさんがCanyon名所めぐりの動画を作っていただきました。ツアーに参加する以上に動画のほうが楽しい! かも。https://youtu.be/8LNk3c8TxCw
風月さんによる写真集はこちら。

(初稿:2 Jul 2018, 23:48)
No comments - Edit - Delete